~ おすすめ・芋焼酎〈1〉 ~
◆◇◆樽焼酎フェア◆◇◆
500円~1200円
・古酒 くら<ヘリオス酒造/泡盛/黒麹/25度>
・加那<西平酒造/黒糖/白麹/30度>
・まんこい<弥生焼酎酒醸造所/黒糖/白麹/30度>
・元老院<白玉醸造/芋/白麹/25度>
・大石<大石酒造/米/白麹/25度>
・ジョナリー<坂下酒造/芋麦/白麹/25度>
・太古のうさぎ<弥生焼酎醸造所/黒糖/白麹/25度>
・田苑<田苑酒造/芋/白麹/25度>
・キャプテンキッド<喜界島酒造/黒糖/白麹/43度>
・天使の誘惑<西酒造/芋/白麹/40度>
・加那<西平酒造/黒糖/白麹/30度>
・まんこい<弥生焼酎酒醸造所/黒糖/白麹/30度>
・元老院<白玉醸造/芋/白麹/25度>
・大石<大石酒造/米/白麹/25度>
・ジョナリー<坂下酒造/芋麦/白麹/25度>
・太古のうさぎ<弥生焼酎醸造所/黒糖/白麹/25度>
・田苑<田苑酒造/芋/白麹/25度>
・キャプテンキッド<喜界島酒造/黒糖/白麹/43度>
・天使の誘惑<西酒造/芋/白麹/40度>
― 芋焼酎 ―
薩摩富士【白麹】
420円(税抜)
香ばしく、稲穂を思わせる香りとなめらかな口当たり。
昭和初期から変わらぬブランドで鹿児島を代表する本格芋焼酎。白麹のやわらかな口あたりと、ほのかに芋の甘みを感じる軽やかな味わいが特長。正当派の味。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》濱田酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
昭和初期から変わらぬブランドで鹿児島を代表する本格芋焼酎。白麹のやわらかな口あたりと、ほのかに芋の甘みを感じる軽やかな味わいが特長。正当派の味。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》濱田酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
おやっとさぁ【白麹】
420円(税抜)
鹿児島県内を中心に大好評の本格芋焼酎「おやっとさあ」は一日の労をねぎらう「お疲れさま」の意味。
昔ながらの白麹で仕込み、ほのかな香りの中にも濃厚な芋焼酎本来の味を楽しめます。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》岩川醸造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
昔ながらの白麹で仕込み、ほのかな香りの中にも濃厚な芋焼酎本来の味を楽しめます。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》岩川醸造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
南之方【黒麹】
450円(税抜)
鹿児島から出ることはまずない焼酎、昔懐かしいこいごいとした味わいの芋焼酎。黒麹を使用し無ろ過製法により、芋の風味をたっぷり残した。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》薩摩酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》薩摩酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
赤利右衛門【黒麹+白麹】
450円(税抜)
南薩摩産の薩摩芋「紅さつま」を使用。紅さつまは鮮やかな紅色の皮で、中身は淡黄色をしており、甘みが強い。この紅さつま自体がもつ美味さを最大限に活かし、利右衛門伝統の味わいに、甘く華やかな香り、トロける旨味を重ね合わせた逸品です。
原料:紅さつま、黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》指宿酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:紅さつま、黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》指宿酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
薩摩宝山【白麹】
450円(税抜)
飲みやすさと通をうならす芳醇さを持ち、しっかりと芋を感じさせながら丸さを感じる飲み口。すべての宝山シリーズの、旨さの基準となる。伝統的なお湯割りでゆっくり味わうもよし、
ロックでちびちびやるもよし。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧単式蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》西酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
ロックでちびちびやるもよし。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧単式蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》西酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
黒伊佐錦【黒麹】
480円(税抜)
濃厚な香り、ほんのりとした甘味、柔らかな口当たり
麹造りに伝統的な黒麹を使用し、華やかな香りと、
コクのあるまろやかな口あたりの「黒麹仕込み 黒伊佐錦」。現在の黒ブームの先がけとなった商品。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》大口酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
麹造りに伝統的な黒麹を使用し、華やかな香りと、
コクのあるまろやかな口あたりの「黒麹仕込み 黒伊佐錦」。現在の黒ブームの先がけとなった商品。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》大口酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
桜島あらわざ【白麹】
480円(税抜)
特許「磨き蒸留」により生み出された芋焼酎。
蒸留もろみに対流をおこす独自技術により、芋特有のコク、旨味、香りなどを、
なめらかでかろやかな味わいへと仕上げた。南薩摩伝統の技に新技(あらわざ)を加えた、かろやかなおいしさ。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:磨き蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》本坊酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
蒸留もろみに対流をおこす独自技術により、芋特有のコク、旨味、香りなどを、
なめらかでかろやかな味わいへと仕上げた。南薩摩伝統の技に新技(あらわざ)を加えた、かろやかなおいしさ。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:磨き蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》本坊酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
田苑さつまいも【白麹】
480円(税抜)
伝統の技と白麹を使うことで、素材の芋が持つふっくらとした旨味を引き出し、
奥深い味わいへと仕上げる。鹿児島県が伝統製法や県産原材料の良さを生かした製品に与える「ふるさと認証食品」のマークを平成16年より表示。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》田苑酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
奥深い味わいへと仕上げる。鹿児島県が伝統製法や県産原材料の良さを生かした製品に与える「ふるさと認証食品」のマークを平成16年より表示。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》田苑酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
千亀女【黒麹】
500円(税抜)
手作りの千刻蔵で醸す本格焼酎。甕壷で少量づつ仕込み、昔ながらの手造り木桶蒸留器にて柔らかな蒸気でゆっくりと蒸留され、甕壷にて貯蔵熟成される。旨み、コク、ふくよかな香りの三拍子そろった本物の味。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》若潮酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》若潮酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
白金乃露【白麹】
550円(税抜)
鹿児島県では一番古い焼酎蔵。白金酒造には「石蔵」という大変古い仕込み蔵があり、今でも昔ながらの方法で焼酎が作られている。
麹箱を使い、甕壺で仕込み、木樽蒸留機で蒸留する
芋本来のほのかな甘みと旨みがあり、雑味がなくさっぱり。後味は飲み飽きない。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》白金酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
麹箱を使い、甕壺で仕込み、木樽蒸留機で蒸留する
芋本来のほのかな甘みと旨みがあり、雑味がなくさっぱり。後味は飲み飽きない。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》白金酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
さつま島美人【黒麹】
550円(税抜)
さつま島美人は鹿児島県沖の島である、長島にある5つの蔵元(長島研醸は宮内酒造、宮の露酒造、長山正巳、杉本酒造、南州酒造)が
持つそれぞれの伝承の技を使い造られた焼酎。甘口でまろやかな飲み口が特徴の伝統焼酎。飲み飽きしないその味わいで、鹿児島県の定番焼酎となっている。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》長島研醸
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
持つそれぞれの伝承の技を使い造られた焼酎。甘口でまろやかな飲み口が特徴の伝統焼酎。飲み飽きしないその味わいで、鹿児島県の定番焼酎となっている。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》長島研醸
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
伊佐大泉 伊佐の銘酒【白麹】
550円(税抜)
一銘柄にこだわり造り続ける蔵元の唯一無二の芋焼酎。機械化により手間のかからない麹つくりができるようになった昨今も、麹室で麹蓋を用い手作業で丁寧に白麹を造り、その白麹が焼酎の元となっている。仕込みでは、米麹と主原料の芋の割合を通常より芋を多くすることで、芋の風味を引き出す。
原料:黄金千貫、白豊、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》大山酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:黄金千貫、白豊、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》大山酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
黄麹蔵【黄麹】
550円(税抜)
蒸留方法は減圧蒸留で飲みやすく仕上げる。芋焼酎特有の香りは少なく、どちらかと言うと日本酒に近い爽やかな香り。芋=臭いと言う昔のイメージを覆す、衝撃的な味わい。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》国分酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》国分酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
鬼火 やきいも焼酎【白麹】
550円(税抜)
自家製釜炭火焼でじっくり時間を掛けて焼き上げた芋を使用。香りと甘味が強い焼いもを、上質な天然水と、丁寧に造られた麹と混ぜ合わせる。通常、芋焼酎はさつま芋を蒸して仕込むが、炭火焼き芋を使うことで、さらに甘みと香りを増す。
原料:種子島産紫芋、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》田崎酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:種子島産紫芋、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》田崎酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
もぐら 無濾過【白麹】
580円(税抜)
原酒を濾過せず、旨み成分を残した芋臭い芋焼酎。
名水・七窪の自然湧水を使って芋の良さを活かし、無濾過で造りあげる。無濾過仕立てだけあって最初は濃厚な芋感があり、その後にふわっとした甘みがやってくる。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》さつま無双
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
名水・七窪の自然湧水を使って芋の良さを活かし、無濾過で造りあげる。無濾過仕立てだけあって最初は濃厚な芋感があり、その後にふわっとした甘みがやってくる。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》さつま無双
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
やきいも黒瀬【白麹】
580円(税抜)
やきいもの香りと旨みを味わう事が出来るこだわりのやきいも焼酎。「総杜氏 黒瀬安光」が、昭和60年代にやきいも焼酎を製品化して、世に送り出すまでに10年の歳月を費やしたやきいも焼酎の元祖の味。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》鹿児島酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
《原産地》鹿児島県
《製造元》鹿児島酒造
《種類》芋焼酎
《アルコール度数》25度